Vagrant + VirtualBox + CentOS 7 で Python3 環境を構築する

シェアする

Python やりたいけど、Windows や Mac 直にインストールしたくないなぁ・・・と思っている人、多いと思います!?

そんな時は、VirtualBox をインストールして、VM 上に環境を作りましょう!

さらに、VM への OS インストールや Python のインストールは、手動でやるのではなく、 Vagrant で自動化しましょう。

Windows も同じ手順で構築できると思います。

VirtualBox と Vagrant のインストール

OSに合ったVagrantをダウンロードしてインストールします。
Download Vagrant

OSに合ったVirtualBoxをダウンロードしてインストールします。
Download VirtualBox

バージョン

  • ホスト (Mac)
    • MacOS High Sierra 10.13.3
    • VirtualBox 5.2.8
    • Vagrant 2.0.2
  • ゲストVM (CentOS 7)
    • Python 3.6.4

ホスト (Mac)

VirtualBox と Vagrant はすでにインストール済みのものとします。

Vagrantfile

Vagrant で VM を作るために、Vagrantfile が必要になります。

Vagrantfile の雛形を作成するために、適当なディレクトリで、以下のコマンドを実行しましょう。Vagrantfile が作成されます。

$ vagrant init

作成された Vagrantfile を編集します。

$ diff Vagrantfile Vagrantfile.org
 15c15
 < config.vm.box = "centos/7"
 ---
 > config.vm.box = "base"
 66,71c66,69
 < config.vm.provision "shell", inline: &lt;&lt;-SHELL
 < yum install -y https://centos7.iuscommunity.org/ius-release.rpm
 < yum install -y python36u python36u-libs python36u-devel python36u-pip
 < yum update -y
 < reboot
 < SHELL
 ---
 > # config.vm.provision "shell", inline: &lt;&lt;-SHELL
 > # apt-get update
 > # apt-get install -y apache2
 > # SHELL

box を CentOS 7 にして、provision で Python をインストール。

あと、ついでにOS パッケージ群をアップデート。

最後に再起動しています。

vagrant up

Vagrantfile を編集したら、以下のコマンドで、VM を作成します。

$ vagrant up

コマンドを実行したら、VM のインストールが始まりますので、終わるまで待ちましょう。

vagrant ssh

インストールが完了したら、VM の中に入ってみましょう。

$ vagrant ssh
[vagrant@localhost ~]$

VM の中に入れましたね。

ゲスト (CentOS 7)

CentOS 7 の Python

CentOS 7 は標準で Python 2.7 が入っていますので、python と実行すると、2.7 が起動します。

[vagrant@localhost ~]$ python
Python 2.7.5 (default, Aug 4 2017, 00:39:18)
[GCC 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-16)] on linux2
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>

Python 3

インストールした Python 3 を実行するためには、python3.6 と実行します。

[vagrant@localhost ~]$ python3.6
Python 3.6.4 (default, Dec 19 2017, 14:48:12)
[GCC 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-16)] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>

Python 3 のインタラクティブモードが立ち上がりました。終了するには、exit() もしくは Ctrl-D を入力しましょう。

>>> exit()
[vagrant@localhost ~]$

これで、Python 3 の環境が構築できました。

まとめ

Mac で Vagrant を使って VirtualBox 上に CentOS 7 をインストールし、Python 3の環境を構築しました。

Vagrant で OS をインストールすることで、インストール手順がテキストで残るので、バージョン管理ができますし、後で同じような環境を作るときに役に立ちます。さらに他の人に配布できたりと、メリットだらけなので、ぜひ使って見てください。

[続けてDjango環境の構築はこちら]

Mac + Vagrant + Virtualbox + CentOS 7+Python3で、Python Web フレームワーク Django を始める方法について紹介しています。