現在の私の職場もそうなのですが、結構多くのPHPの現場でSmartyは現役だったりするのではないのでしょうか?
今回の記事では、Smartyでデバッグのためにテンプレート側でvar_dumpやprint_rのような配列の値を出力する方法を紹介します。
{$var|@print_r}
{$var|@print_r}
左側の$varに出力したい変数を入力するとprint_rが出力されます。
{$var|@var_dump}
{$var|@var_dump}
この方法でも、左の$varに出力したい変数を入力するとvar_dumpを出力することができます。
PHPでロジックを切る(Smarty 3.1かそれ以降は動きません)
{php} $var =$this->get_template_vars('var'); var_dump($var); {/php}
PHPのロジックをsmartyで切り、var_dumpする方法です。
最近は、smarty以外のテンプレートエンジンを使用することも多いですし、忘れてしまいますね。
smartyでテンプレートエンジンのvar_dump/print_rを出力しようとしている人は、参考にしてみてください。
EC-CUBE(2系)のSmartyで変数(配列)をvar_dumpのように出力する方法について紹介しています。
[参考]
・How to Debug Variables in Smarty like in PHP var_dump()