【vim】行番号の表示・非表示にする

シェアする

vimを使用していてファイルを開いた際、行番号を知りたいことがないでしょうか。

今回の記事では、vimを使用し行番号を表示したり、非表示にしたりする方法について紹介します。

vimでの行の表示・非表示の方法

行番号を表示する

カーソルモード(esc)を入力した状態で、下記のコマンドを入力する。

:set number
行番号を非表示にする

カーソルモード(esc)を入力した状態で、下記のコマンドを入力する。

:set nonumber
デフォルトで行番号を表示できるようにする

vim設定ファイル.vimrcに設定を記述することで、起動時のデフォルトの挙動を設定することが出来ます。
今回は、起動時にデフォルトで行番号を表示したいので’.vimrc’ファイルに’set number’と記述します。

$ vi ~/.vimrc

上記のファイル名でファイルを作成し、下記のように記述します。

set number
行番号を指定して移動

vimで行番号を指定して移動したいこともあると思います。そのような際は、カーソルモード(esc)を押した状態で、下記のように入力します・

:10

上記のように入力すると10行目へ移動します。

vimを使用している方は、参考にしてみてください。

シェアする

フォローする